【30代のビジネスパーソン必見】仕事ができる人の特徴を解説|できる人はコレをする

仕事をするからには、自分のやりたいことに向かって大空に羽ばたきたいなんて思いませんか?

  • 上を目指している30代
  • 勉強しているが伸び悩んでいる方
  • 頑張っているのに成果が出ない方
  • イエスマンを卒業したい方

これらに当てはまった方は、きっと一皮むけるきっかけになりますので、ぜひご覧ください。

この記事はできる30代は、「これ」しかやらない 〜会社に使われて終わらないシン・働き方の教科書〜を参考にしています。 

もくじ

20代と30代の役割の違い

20代と30代では求められるものが大きく違います。

この違いを理解しなければ、成果も出せませんし、今までとは違い頑張っても評価もされなくなります。

20代しっかりと仕事を教えてもらいながら組織に馴染み、与えられた仕事を効率よくこなせるようになるつまり一人前になることが求められます。

30代は自分に向いている環境に身を置き、仕事を頑張るではなく成果を求め、組織を動かす立場になることが重要です。

求められていることが大きく違うので
まずはこの違いを理解してね。

自分にあった環境を求めよう

30代になると20代と違い、結果を出す必要があります。

結果を出すためには自分にあった環境に身を置くことが重要です。

自分に合っていない環境で仕事をすると、苦手なことを克服することに時間がかかりますし、克服している間に、自分にあった環境で仕事していると大きく差がついてしまいます。

得意なことから好きなことを選ぼう

自分にあった環境と言われると、好きな仕事を選んでしまう方おられるかもしれませんが、まずは得意な事を選んでください。

その中から好きな仕事を選ぶ、この順番を間違えないでください。

好きな仕事から選んでしまうと、歌が好きだから歌手の世界に、スポーツが好きだからスポーツの世界へと考えてしまったとしましょう。よほど得意で向いていない限り成功は難しいですよね。
あくまでも、やるな!と言ってるわけではなくギャンブル性が高くなって危険だよという意味です。

20代の間に一人前になるためスキルを身につけているのであれば、自分が得意なこともある程度理解していると思います。その中から好きにな仕事を選んで伸ばしてください。
苦手を克服したところで、もともと向いている人にはかなわない可能性が高い、得意で好きな仕事をすれば自分らしく強みを出し、成果に繋げることが出来ます。

キャリアは上ではなく横に

キャリアは上のポジションを狙うのではなく、他業界、他業種、他役職と横にスライドさせるイメージで自分が活躍できる場所を増やしていきましょう。

キャリアアップを目指す方が多いと思いますが、大抵の組織ではすでに、狙いたいポジションが埋まっているため必要以上に道のりは険しいですよね。 バリバリ終身雇用制度が採用されている日本の会社では特にそうでしょう。
そこでキャリアを横に広げることで、独自の持ち味(オリジナルの付加価値)を出すことが出来るということです。

その良い例となるのは、キングコングの西野亮廣さんです。
お笑いの世界で得た経験や知識を絵本作家や理が監督の未知でも生かすことにより活動を広げて独自のポジションを確立しています。西野さんも肩書にとらわれる必要がない事を「革命のファンファーレ 現在のお金と広告」に書かれておりました。

開拓した場所で、必要だけど足りていなかった、よそ者視点と知見が何なのか見極めて提供できれば、ポジションを確立することだって出来ます。

つまり「あなたの能力(資質、スキル、経験)」×「場所(業界、会社、職種、役職)」=キャリアの面積
この面積を広げ、独自の持ち味を出して活躍の場を増やしていきましょう。

・得意なことから好きなことを選ぶということ
・キャリアの面積
これらを組み合わせることで自分に合った環境を見つけよう!

成果にこだわって仕事しよう

20代の時は頑張ったことに対して評価されていましたが、30代からはより早く成果を出すことが求められます。

なぜならば、組織は利益を出すために存在しています。1人前を目指す20代であれば、様々なことを経験し、頑張ることで1人前になっていきますが、すでに1人前になった30代となると成果を利益に結びつけなければ、頑張っても空回りしているとしか見られません。

仕事は最初の10分で相手がいる仕事を

仕事には順序が大切。仕事初めの10分間で相手がいる仕事を一気に片付けましょう。

なぜ最初にするべきかというと、相手がいる仕事ということは、現在ボールが自分にあるということ、つまり自分がその仕事をこなさない限り、次の進まない仕事があるということです。
またこれらの仕事を片付けておくと、自分が一人で出来る仕事に集中でき、途中で邪魔が入ることも出来る限りなくすことが出来ます。

相手がいる仕事例
  • 資料作成など提出が求められている事務作業
  • 上司へ、部下への報連相
  • 決済業務
  • メール処理

業務処理が大半になるかと思います。

仕事初めの10分間で相手がいる仕事を一気に片付けて少しでも横やりを減らし成果の出せる仕事に集中しましょう。

締切を宣言しよう

仕事に締切を決めてしまって、それに合わせて仕事をしましょう。

人は与えられた時間を全て使おうとする(パーキンソンの法則)特性があります。
「夏休みの宿題をギリギリになるまでやらない」アレを逆に利用するということです。

締切を宣言すると、味方が増えアドバイスやサポートをもらえる等
メリットもあるので、ぜひ宣言してみよう!

人間関係を整えよう

組織で活動する以上、人間関係はかなり重要です。

とはいえ、苦手は人っていうのは誰にでもいますし、敵を作ってしまったりもすると思います。
でも、苦手な人を避けていると、速く成果を出すのは難しいです。

さぁどうやって人間関係を磨けば良いのでしょうか。

苦手な人はキャラにしてしまう

自分が苦手な人はキャラだと思って割り切ってしましょう。

苦手という気持ちで接するだけだと余計なストレスが溜まってしまい、組織のバランスが保てなくなってしまいます。

ではキャラだからと割り切るとどうでしょうか。

あの人あんなキャラだからなと思うだけで、相手のことを冷静に見れ、いい意味で心の距離を保てたり、冷静に受け止めることが出来るようになります。

コレは性格だけではなく能力にも言えます。
「この人なんでこんなことも出来ないの?」という感情、コレもこの人はこんなキャラだからと思えば良いのです。
逆に言うと自分が苦手なことに対しては、相手が同じことを思っているかもしれません。
お互いにキャラの押し付け合いではなく、苦手なことを補ってそれぞれのキャラの特性を伸ばすことに注力すればイライラすることなく、良い組織運営が出来るでしょう。

コレってゲームとかアニメに例えたらわかりやすいよね。

一度キャラと思って接してみてください、気が収まるかもしれません。

一人じゃない組織で動こう

30代からは、個人の作業レベルでは成せない大きな成果を求められます。
だからこそ、一人ではなく、組織を十分に活用して仕事をこなしましょう。

正しく根回しをしよう

組織で何かをしようと思っても、いろんな立場の人がいるので利害が一致せず抵抗勢力になってしまうことも少なくありません。

そんなときに必要なのは「根回し」の力です。

根回しと聞くとあまり良く聞こえない方もいると思いますが、
けして悪いことではありません

抵抗勢力となり得る集団に対して、意見を聞きにいってはどうでしょうか。
意見を聞きにいくのであれば、抵抗というより課題に対しての指摘をしてもらえるのが大半です。そうすることで、抵抗勢力になり得る集団の意見もふまえた提案が出来ます。

こうすることで、反対=敵とするのではなく、同じ組織の味方につけることが出来ます。
このようなやり方が正しい根回しです。

間違った根回しはしない

上で根回しと聞くとあまり良く聞こえない方もいると書きましたが、そう思った方は根回しのことを次のようなことだと感じているのではないでしょうか。

そのやり方とは、トップから順に根回しをする方法です。

もちろんトップに根回しして、いきなりトップダウンで事案が下りれば、ラクかもしれません。
でもそれでは、上司やその他担当者のメンツを潰すことになります。

そんな案件に対して協力してもらえるでしょうか? もはや別件で潰しに来られることだってあります。
それでは、組織として成り立っていきません。

だからこそ正しい根回しを行ってください。

トップに根回しすることは悪いことではないよ!
その時は、先に現場に根回ししてからだよ。
この順番 絶対間違えないでね!

感謝で人を動かそう

人を動かす上で、とても簡単なテクニックがあります。

それは、感謝すること。ごく当たり前のことですが、効き目は非常に高いので感謝して人を動かして見てください。

なぜ、感謝に効き目があるかというと、感謝されることに人は喜びを感じますし、またしてあげようと思います。
あなたはどうでしょうか?感謝してもらうと嬉しいですよね。

どうすればよいかというと、「相手にやってもらいたい行動」に「感謝の言葉」を付け加えてみてください。

例えば、プレゼンや会議の前に、
「いつも真っ先に発言してくれて、ありがとう」といえば相手は、
「会議を効果的に進めるためには、これからも真っ先に手を上げればいいのだな」と解釈してくれます。

このようにして感謝をすることで相手の行動を導いてください。

ただし、注意しなければいけないことがあります。
それは「ありがとう」を当たり前の言葉にしないこと。きちんと感情を込めて「ありがとう」を伝えましょう

まとめ

30代になって、羽ばたきたいという気持ちは誰にでもあると思います。
この本には、そのきっかけになることが書かれておりますので紹介しました。

品質管理の目線で見てしまうので、どうしても原因追求型の考えで読んでしまい、「成果」「未来」というところに考えが傾きすぎているなと思ったところもありましたが、早く結果を出すというところを考えると良い方法が紹介されています。

仕事が出来る人(成果を出す人)になるために、一部だけでも参考にしてください。

【出来る30代は「これ」しかやらない 会社に使われて終わらないシン・働き方の教科書】には今回紹介した内容以外にもたくさんテクニックやポイントが紹介されていますので、ぜひ手にとって読んでみてください。

さあ、簡単なところからでもいいので
「3、2、1、GO!」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ